疲労の蓄積のち授業三つのち添削のちリセット
このところ毎年7月3日は特異日です。疲労の蓄積。新年度からの疲労、季節柄の疲労、仕事の多忙、それに一年分の疲れ。体力温存と本の運搬のためにタクシー出勤。早めに着いたせいでしょうか、それとも前夜のサッカーのせいでしょうか、食堂教職員ラウンジはがら空きでした。スタミナ蕎麦温玉付きを食べ終わった頃にちらほらと客が入ってきました。研究室へ移動。
火曜授業は例によって3コマ。どうも声の出がよくありません。なんだかつかえたようなボイスで、それでもほぼフルタイムこなして終了。帰宅は7時過ぎでした。
晩ごはんの後は学生作品の添削。終わりました。さきほど、午前0時を過ぎて、65歳になりました。これで一年分の疲労をリセット。また次の一年に向かいます。だんだん元気を回復するはず。そんな特異日です。
深夜ワインはスペインの赤。甘口の美味です。今からサッカーの後半戦をテレビ観戦。日本チーム敗退は残念ですが、これからはじっくり試合を観戦できそうです。私の予想では今回の優勝はブラジルまたはフランス。さて、どうなるか。忙中閑ありの羽曳野市民です。
« 通院のち調理のち校正と添削 | トップページ | 65歳の一日目は授業のち校正作業 »
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/591465/66898510
この記事へのトラックバック一覧です: 疲労の蓄積のち授業三つのち添削のちリセット:
コメント